本ページはプロモーションが含まれています

リモートワークでやる気でない時どうしてる?経験者はこうしてるよ!

リモートワーク 暮らし

どうも、こんにちは!

リモートワーク初心者の私だ。

 

初心者と言っても、もうすぐ2週間が経とうとしている。

そろそろ慣れてきた。

そして、そろそろダレてきた。(!)

 

最初はねーやっぱり色々新鮮で「うわー、これがテレワークかー!さて、どんな風に仕事を進めていこうかなー♪(わくわく)」って感じでね、結構楽しみながらやってたわけですよ。

ところが、段々経験日数が増すにつれ、「あー、なんか若干飽きてきたなーこれ」と、鼻の下に鉛筆を加えて、頭の後ろに腕を組み、背もたれにギィーともたれかかるのび太スタイルが出始めます。

 

これは、いかん!

というわけで、私がのび太モードになった時、どのようにやる気を鼓舞しているかを今日はご紹介したいと思います。

 

リモートワークでやる気がでない時の対策

ずーっと、一人PCの前でカタカタカタやってりゃ、そりゃ飽きてくるし、やる気が出なくなることもありましょう。

私だってその一人です。

モチベーションを上げるには、やはり気分転換が一番だと思います。

では、具体的に私がどんなことをしているかというと・・・

 

PCから離れる

まずは思い切って、PCから離れます

トイレへ行ったり、飲み物やちょっとしたおやつを取りに行ったり。

 

ずーっと無機質なPCのモニターを見ていたら、そりゃ嫌になってきますって。

 

職場だと、ちょっと近くの人と話したり、話しかけられたり。

或いは、電話をかけたり、かかってきたり。

意外とコミュニケーションが発生しているものです。

そしてその人と喋るということが、知らず知らずのうちに気分転換になってたりするんですよね。

 

しかし、テレワークとなると、気分転換に話す人がいない(家族がいれば別ですが)。

刺激をくれる人がいないとなると途端に、モチベーションも下がります。

誰かに見られているという適度な緊張感って、仕事には必要なんだなってリモートワークをして気づきました。

 

身体を動かす

脳を使わず身体を使うこと、これは結構気分転換になります!

一番良いのはコンビニなどへちょっとした買い物へ行くことです。

店員さんとちょびっとだけ会話も発生しますしね。

 

近くにちょこっと買い物に行けるような場所なんか無いよ…という方は、立ち上がってストレッチをしてみましょう。

まぁ、色んなストレッチのやり方があるわけですが、一番のおススメはラジオ体操を全力でやることです

NHKの放送を見て貰うとよくわかるのですが、本気のラジオ体操はマジパネェので。

終わった後、結構な達成感があるので、リフレッシュできますよ。

 

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

 

部屋の空気を入れ替える

淀んだ空気はこまめに入れ替えましょう

職場や公共の場では密を避けるために、意識的に換気しているものですが、家では意外としていない人多いみたい。1人暮らしだと特に。

私の同僚も「テレワークすると、すっごい頭痛して、やる気なくす…」と言っていたので、「ちゃんと部屋の換気して気分転換してる?」と聞いたら、「そういや、してないわ」との返事が。

 

仕事に集中している時ほど忘れがちですが、1時間に1回は換気を心掛けたいところ。

で、その時に深呼吸もするといいですね。

ベランダやバルコニーがある人は、外へ出て深呼吸するのがおススメです。

太陽光も適度に浴びると元気出ますよ!

 

瞑想する

迷走じゃないよ、瞑想ね。

 

瞑想…って聞くと怪しい宗教的なイメージを持つかもしれませんが、全然そんなんじゃないです!

外からの情報を一切シャットアウトして、脳をリフレッシュさせる方法です。

化学的にも色んな効果があるという結果が出ておりまして、取り入れている企業も多いのだとか。

私の職場でも昼休みに講習会やってました^^

 

ただ、これはうっかり寝てしまわないよう注意が必要です。

私はベッドに寝ながらやって、うっかり寝落ちした(笑)

就業時間中は座ってやるようにしましょう。

 

 

スモールステップを重ねる

やる気がでない時は、小さなゴールをたくさん作りましょう

「さぁ、リモートワークやるべ!」って時に、やることが多すぎたり、目標が大きすぎたりして、一気に気分が萎える…なんてことはありませんか?

 

そんな時は、その仕事をキリの良いところで分けてみましょう。

まずはTO DOリストを作成するのがおすすめ。

それが1つできたら線で消して5分休憩とか、3つ終えたらおやつを食べて良いとか、自分なりのご褒美を設定しながら、少しずつこなしていく方法がおススメです。

ちなみに私はスモールステップを1つ終えるごとに、YouTubeで5分程の短い動画をサッと見るというご褒美を自分に与えています(笑)

 

これを繰り返していくうちにあっという間に時間が過ぎていきます。

線でいっぱい消されたTO DOリストを見るのもなんか達成感がありますしね。

 

登山と一緒で、一気に頂上を目指そうとするとしんどいですし、体力も持ちません。

「今日は〇合目まで、明日は〇合目まで…」といった感じで、行程を小刻みにすることで、無理なくより確実に目標を達成しやすくするというわけです。

 

BGMをかける

やっぱり外せない、音楽のチカラ

音楽があるだけでやる気が蘇ってきたりするのは本当に不思議ですねー。

これができるのはリモートワークならではこその特典だなと思いますね。

 

ただし!仕事中にかけていいのは歌詞がない音楽に限る。

人によるのかもしれないけど、私は歌詞がついてると集中できません。

だって、聞いてしまうし。果ては一緒に歌ってしまうし^^;

 

個人的におススメなのが無印良品のBGM

実はあまり知られてないのですが、無印のお店でかかっているBGMが店頭でもひっそりこっそり売られているのです(オンライン販売もあります)。

この話を友人にしたら、「そもそも無印で音楽なんか流れてたっけ?」と言われてショックでした…

「かかってるわい!(# ゚Д゚)ンガー」と主張したものの、それほど気づかれないくらい主張しないBGMってことなんでしょうね。

正に作業用に持ってこい!

これに更に無印良品で買ったアロマを焚けば、一気にお部屋はMUJI仕様に…(*´艸`*)

 

ちなみにこのCD、実はめっちゃ種類があるので全部集めるのは難しいかと思います。。。

どの国の音楽が好きなのかで、大体当たりをつけるしかないっていう(笑)

個人的にはケルト系が好きかなー。

ぜひお気に入りの1枚を探してみて下さい^^

 

 

リモートワークって意外と疲れる…

リモートワークをしていない人からしたら「まぁ、贅沢な!」と言われそうですが、意外と誰とも喋らない環境で1日集中してると、結構疲労が溜まります

 

では、どうやったら手っ取り早く疲れが取れるのか。

また私のやっている方法を教えましょう。

 

肩こりを和らげる

マッサージ屋さんに「こんな指の入らない肩は見たことない」と言わせしめた鋼の肩を持つ私。

ただえさえガチガチなのに、リモートワークで1日中高さの合わないノートパソコンと向き合ってたらもう化石レベルです。

家の机と椅子はプライベートのデスクトップPCに合わせているからさ、会社支給のノートパソコンとはすこぶる相性が悪いんだ(´;ω;`)

 

で、YouTubeでなんか簡単にできるストレッチないかなーと探していて見つけたのがこれ。

「え?こんなんで?」と思ってやってみたら、めっちゃパキパキいうー!

筋肉が伸びてるー!って感じがします。

てか、こんな簡単な動作なのに地味に痛い(笑)

 

タオル1枚あればできますので、一度やってみて下さい。

もちろん個人差はあると思いますし、私はこれで劇的に肩こりが改善された!とかではないですが、非常に気持ち良いですー^^

 

目の疲れを和らげる

1日中PC見つめてたら、もう目血走ってますよね(^^;)

首の付け根とか痛くなりませんか…?

私は「今日は目を酷使したなー」って日は必ずあずきのチカラを使っています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

あずきのチカラ 目もと用(1コ入)【あずきのチカラ】
価格:660円(税込、送料別) (2020/4/30時点)

楽天で購入

 

 

これはもうね、新入社員の頃に先輩に教えてもらってから、ずーっと使い続けてます。

もう何回新しいものに買い替えたか。買い換える度にデザイン一新されてるわい(笑)

そして職場でおススメすると、必ずみんな買ってくれてハマる。

 

ちなみに首肩用もあるんですけど、ちょっと重いです。

でもね、お風呂使ってるみたいな心地よさがありますよー。

特に冬は堪らなく気持ち良いです(*´ω`*)

 

 

どちらも電子レンジでチンして何度も使えるので(そのうち効果が薄れて来ますが)、蒸気でアイマスクより環境に優しいし、コスパもいいんでないかなーと思います。

そして、チンした時にほんのり香るあずきの匂いにも癒されます。。。

「あーおしるこ食べたいー」ってなります(笑)

 

湯船に浸かる

ベタですけどね、お風呂に入ったら湯船に浸かりましょう

これだけでだいぶ疲労感は軽減されますよ。

 

同僚とかに聞いてると、意外とシャワーだけで済ます人多いのね。

「忙しい」とか「めんどくさい」とかそんな理由が多いのだけれど、いや浸かると全然違うよー?

湯船に浸かる時、気持ち良すぎてつい「う¨ぇぇぇーぃ¨」ってシニアパリピみたいな声が出るわ。

 

で、お風呂から上がったら、スマホ触ってないで、さっさとお布団に入りましょう

体温が下がって来る時に睡魔もやってくるので、このタイミングでお布団に入っていると、めっちゃ幸せですよー。

すっごい心地よく睡眠に入れます。ぜひ試してみて!

 

 

 

まとめ

はい!というわけで、今回は私がリモートワークで実践しているモチベーションを上げる方法と、疲労感を和らげる方法をご紹介しました。

 

リモートワークって、通勤がないから疲れないように思えますが、移動距離も少なく、誰ともコミュニケーションを取らずに一人部屋に籠って黙々とこなすことになるので、知らず知らずのうちに疲労が溜まりがちです。

適度なサボリ息抜きを入れつつ、効率よく仕事をこなしたいですね!

 

それでは、良きリモートワークライフを~また会いましょう。

 

タイトルとURLをコピーしました