どーもー!どもども!
在宅勤務歴3週間になりました私だ。
\筆者はリモートスキルがLv.3に上がった/
さて、相変わらず己との戦いになる在宅勤務の日々なわけですが、この気候の良い時期に1人作業をしていると、非常に眠い!
窓からそよぐ風…ポカポカ陽気に包まれる室内…
お昼ご飯を食べた後はもう強烈ですね。モーレツです。
今日は在宅勤務中に睡魔に襲われた時にいかに対処すべきかについてお伝えしたいと思います!
在宅勤務に限らず、オフィスでも使える技もあるので、試してみてね。
在宅勤務中に眠いと感じたら…
やばい、睡魔が襲ってきた!そんな時に私がやっている方法をご紹介します。
立ち上がれ
すぐに出来る対処方、それはまず立ち上がることです。
立ち上がって、パソコンに向かいましょう。
立ったまま寝れるほど器用な人はそうそういないはずです。
立ったままでも寝てしまうなら、そりゃだいぶ睡眠不足やで、チミ。
はよ寝なはれ。
これ私の同僚がよくやってて「マジで睡魔に効くよ」と言って教えてもらいました。
冷水を浴びよ
続いては、冷たい水で顔を洗うことも有効です。
お化粧をしている女性だとちょっと難しいかもしれませんが、冷水で手を洗うだけでも結構シャキッとしますよ。
ほら、眠い時って手が温かくなるでしょ?あれをリセットしてやるんです。
今はコロナでよく手を洗うよう言われてますしね。
予防にもなって一石二鳥です。
外に出よ
続きましてー、ちょっと外の空気に触れてみる。
どうしても部屋の中だと空気が澱んでくるので、外に身体を出して深呼吸して頭をリフレッシュさせましょう。
私は事務所で睡魔に襲われた時は、わざと遠いトイレまで行って、眠気を覚ましてました。
ツボを押したまえ
次はベタですが、ツボ押しを試す。
私はこの動画で紹介されている中衝(ちゅうしょう)というツボをよく押しています。
でも、押し方が弱いのか、場所が合っていないのか、たまにモミモミしながら、Zzzz…と白目になっていることがあります。
お菓子を食べろ
これもよく言われますが、口を動かして脳を刺激する方法もおすすめ。
シフォンケーキとか、プリンじゃダメですよ。
ちゃんとモグモグできる食べ物にしましょう。
お煎餅とか、ガムとかよく噛まないといけないので、覚醒しやすいです。
ガムはどうせならキシリトール配合のやつにしましょう。
あまりに過剰摂取するとお腹ゆるくなりますが、どうせよく食べるなら虫歯予防になる方が良いですしね。
あと、在宅ならスルメイカとかもいいかもね!ニオイ気にしなくていいしね。
|
寝てまえ
これはもう最終手段。いっそのこと、仮眠してしまうというのも手です。
ここで気を付けて欲しいのが、決して横になってはいけないということ。
家だからって、ベッドに横になろうもんなら、夜までぐっすりおやすみモードに突入ですよ。
私もデスクを振り返ればすぐにベッドがあるもんだから、いつもその誘惑に負けじと耐えております。
仮眠するなら座ったままで。ちょっと辛い態勢の方がむしろ良い。
少しの間だけ目を閉じるたけでも気持ち良くて、目覚めもすっきりしますよ。
心配な方は10~15分くらいでタイマーをセットしておきましょう。
|
在宅勤務を怠ける癖ができちゃったら…
なんと、そいつぁいけねぇな!
まぁ、私もLv.3に上がったので、上手に手抜き息抜きする方法を覚えてきましたけどね(笑)
怠けてしまう=緊張感がないということなので、在宅勤務中もメリハリをつけましょう!
例えば、業務開始時間ギリギリに起きて仕事するんじゃなくて、いつも通り出勤する時間帯に起きて身支度をする。
服装もゆる~い部屋着ではなく、すぐ外に出ても恥ずかしくないくらいの服装にしておく。
女性であれば、ガッツリメイクまではしなくとも、これまたすぐ外に出れるくらいのナチュラルメイクを施しておく。
在宅勤務はオン・オフの切り替えがないので、ついついダラダラ過ごしてしまいがち。
普段怠け癖のある人なら、顕著にその傾向が出てしまうでしょう。
でも!でもですよ。
この在宅勤務って永遠に続くわけじゃないんです。いや、続かないと信じてる!
いずれはいつもの職場へ出勤する日が戻ってくるわけなので、その時にすっかり怠け癖がついていると、普段の生活に戻る時にめちゃくちゃしんどいと思いませんか?
在宅勤務中も、最低限オンとオフのメリハリをつけておけば、いつ在席確認が解除されても、サッと元通りに戻りやすくなります。
まぁ、これ理想論であり、半分自分に言い聞かせてるんですけどね(笑)
でもいつか普段通りの勤務形態に戻るってなった時、「自分、大丈夫かな?」ってちょっとゾッとしたので、今は少しずつリハビリを始めましたよ。
在宅勤務ってすることないんだけど…
え!?することがない!?そいつぁいけn(ry
私の職場の地獄のミサワおじさん(この記事参照)もまた新たな自慢をしてましたよ。
「俺やることなくてさー。この前テレワーク中に風呂はいっちゃった。」
誰もオッサンの入浴事情に興味ない上、そういうことを堂々と公言するなっての。
仕事って言われたことだけやってりゃいいってなると、そりゃすることなくなるでしょう。
でも、自分で作り出せば無限にある気がするんですよね。
私が手が空いた時によくやるのが、業務改善です。
昔製造業で働いていた時の名残で、常に業務でムリ・ムラ・ムダがないか、簡素化できるところはないか探してしまうんですよね^^;
でも、これが結構功を奏することが多くて、その成果が認められたこともありました(*´艸`*)
割と仕事って、前任者の時からこうだったからなんとなく踏襲してるっていう流れがあるんですよ。
でも、傍から見たら「それ、無駄じゃない?」とか「それ、必要?」ってこと結構あるんですよ。
なので、普段の業務で「おや?」と思ったことがあれば書き留めておいて、手が空いた時にそのメモから出来そうなことをやってみるって感じですかね。
特にExcelを使ったデータ整理系は便利ですよー。
新しい関数覚えたりとかできますしね。
別に私は意識高い系とかそんなんじゃないですよ、全然。
そして社畜ちゃんでもない。
ただ、自分の業務が楽になって早く帰って、ゲームできたらな。
それを思ってだけのことです(笑)
まとめ
Lv.3の在宅戦士のリアルなアドバイス、いかがだったかな?
在宅勤務中に睡魔と戦っている企業戦士、そしてつい怠け癖が出ちゃういけない子猫ちゃん、更にはやることねぇーと暇を持て余すミサワおじさん予備軍たちに、少しでも役立ったことを願う。
これも、あともう少しの辛抱だろうから、なんとか耐えるんだ。
この辛い時期は永遠と続かないと信じよう!
そして、いつ通常運転に戻っても、平然といられるよう、エンジンは完全には切らず、スタンバイモードでいることをお忘れなく。
では、また会おう!