本ページはプロモーションが含まれています

全国中学駅伝の歴代優勝校やテレビ放送について調べてみた!

全国中学駅伝 スポーツ

駅伝と言えば、みなさん何を思い浮かべます?そう、ほとんどの人が「箱根駅伝」と答えますよね。

そのため、駅伝大会=大学生、またはその先の実業団選手が出走するイメージが強いかと思います。

しかし、高校駅伝はもちろんのこと、中学駅伝の全国大会もあることはご存知でしたか?

しかも中学は大体が地元の公立校に進むので、高校や中学と違ってスカウトが出来ないため、必ずしも強いチームが毎回出来上がるとは限らないという面白さがあります!

中には陸上部員ではメンバーを賄えず、他の部活から足の速い選手を引っ張ってくることもあるんだとか。

とは言え、中学駅伝の歴代優勝校はどこが多かったのか、また各区間の役割についてや、テレビ放送情報なども調べてみましたので、一緒に中学駅伝の魅力を探っていきましょう!

 

スポンサーリンク

全国中学駅伝の歴代優勝校は?

中学駅伝での歴代優勝校はこちらです!(参照元:Wikipedia)

  • 第1回(1993年) 男子:陵南中(兵庫県)、女子:浅江中(山口県)
  • 第2回(1994年) 男子:陵南中(兵庫県)、女子:一宮南中(兵庫県)
  • 第3回(1995年) 男子:曽根中(福岡県)、女子:菅生中(福岡県)
  • 第4回(1996年) 男子:曽根中(福岡県)、女子:早良中(福岡県)
  • 第5回(1997年) 男子:友泉中(福岡県)、女子:御殿場中(静岡県)
  • 第6回(1998年) 男子:中之条中(群馬県)、女子:御殿場中(静岡県)
  • 第7回(1999年) 男子:小見川中(千葉県)、女子:御殿場中(静岡県)
  • 第8回(2000年) 男子:中之条中(群馬県)、女子:誠之中(広島県)
  • 第9回(2001年) 男子:香芝中(奈良県)、女子:平生中(山口県)
  • 第10回(2002年) 男子:元岡中(福岡県)、女子:中之条中(群馬県)
  • 第11回(2003年) 男子:住吉中(埼玉県)、女子:中之条中(群馬県)
  • 第12回(2004年) 男子:日の里中(福岡県)、女子:松橋中(熊本県)
  • 第13回(2005年) 男子:逆井中(千葉県)、女子:武蔵ヶ丘中(熊本県)
  • 第14回(2006年) 男子:八本松中(広島県)、女子:伴中(広島県)
  • 第15回(2007年) 男子:八田中(山梨県)、女子:富士岡中(静岡県)
  • 第16回(2008年) 男子:河東中(福岡県)、女子:大和中(山口県)
  • 第17回(2009年) 男子:吉岡中(群馬県)、女子:稲美北中(兵庫県)
  • 第18回(2010年) 男子:田奈中(神奈川県)、女子:富士岡中(静岡県
  • 第19回(2011年) 男子:櫛形中(山梨県)、女子:新居浜東 中(愛媛県)
  • 第20回(2012年) 男子:山手中(兵庫県)、女子:富士見中(群馬県)
  • 第21回(2013年) 男子:山手中(兵庫県)、女子:富士見中(群馬県)
  • 第22回(2014年) 男子:三島中(栃木県)、女子:桂中(京都府)
  • 第23回(2015年) 男子:富士見中(群馬県)、女子:桂中(京都府)
  • 第24回(2016年) 男子:平野中(兵庫県)、女子:桂中(京都府)
  • 第25回(2017年) 男子:白山中(千葉県)、女子:桂中(京都府)
  • 第26回(2018年) 男子:桂中(京都府)、女子:桂中(京都府)
  • 第27回(2019年) 男子:市貝中(栃木県)、女子:六ツ美北中(愛知県)
  • 第28回(2020年) 中止
  • 第29回(2021年) 男子:桂中(京都府)、女子:稲美中(兵庫県)
  • 第30回(2022年) 男子:酒井根中 (千葉県)、女子:三雲中(三重県)

 

やはり高校・大学駅伝とは異なり、優勝校に偏りがほとんどないですねー!おもしろい!

その中でも最多優勝回数を誇っている都道府県が、男子は福岡県(6回)女子が静岡県と京都府(各5回)です。

 

最多優勝校は、大体男子も女子も2回がMAXで拮抗しているのですが、圧倒的に軍を抜いているのが女子の桂中学の5回優勝です。

しかも、2014年~2018年の連続優勝で、上記最多優勝都道府県の5回はこの桂中学によるものなんです。

一体この時代に桂中に何があったんだ…5年間なので、例え強い選手がいても卒業してるはずですしね。

陸上に詳しい先生の赴任でもあったんでしょうかね~?

 

 

スポンサーリンク

全国中学駅伝のテレビ放送はあるの?

中学駅伝は、BS日テレにて2023年12月17日(日) 11:00~13:30に中継があります

さらには、TVerでネット配信もあるので、当日外出している方も楽しめますよ^^

開会式と閉会式を見たい方は、YouTubeの日テレスポーツ公式チャンネルでも配信されます。

開会式は12月16日(土)15:00~で、閉会式は12月17日(日)14:30~です。

遠方のため、現地に応援に行けないご家族の方もいらっしゃるかと思うので、ここまで手厚く配信して下さるのは、非常にありがたいですね。

 

スポンサーリンク

全国中学駅伝の区間役割について教えて!

中学駅伝は、高校駅伝以降のコースとは異なり、周回コースとなっています。

男子は6区間18.0km、女子は5区間12.0kmです。

駅伝と言えば、最長距離をエースが走ることが多いですが、中学駅伝では男子は全区間3kmで、女子は1区と5区が3km(残りは2km)になっているんですね。

中学駅伝は流れが大事と言われていますので、出遅れだけは避けたいところ。

そう考えると、最初の区間と最終区間にエースと準エースを配置するチームが多いかと思います。

 

  • 第1区:エース区間。集団走になるため、周りに流されず、また出遅れないよう冷静な位置取りができる人。
  • 第2区:準エース区間。または3番目に速い人が走る区間。混戦の中、1区からの流れに乗って前を追える人。
  • 第3区(男子は+第4区):繋ぎの区間。集団がバラけ始めるので、単独走でもしっかり走れて、状況によっては攻められる人。
  • 第4区(男子は第5区):繋ぎの区間。これまでの順位を落とさず、アンカーに繋げられる人。
  • 第5区(男子は第6区):準エース区間。または3番目に速い人が走る区間。逆転の可能性もあるため、最後にしっかりスパートをかけて逃げ切れる人、または勝負強い人。

 

男子は全区間同じ距離なので、流れを崩さないために、単純に一区から速い選手を配置していくというチームもあるでしょう。

どの区間を任されたにせよ、どれも重要な区間であることは間違いないです。

各区間の積み重ねが、最終順位へと繋がりますので、ぜひ選手のみなさんには実力を出し切って欲しいなと思います。

 

スポンサーリンク

全国中学駅伝まとめ

中学駅伝と言えど、ここから高校駅伝→大学駅伝→実業団駅伝→世界の舞台へとステップアップしていく選手もいるかもしれないので、陸上ファンの方は要チェックですよ!

彼らの成長していく姿を追っていると、なんだか孫の成長を見守るじいじ・ばあばになった気分になります…(*’ω’*)

毎年強豪校が優勝するわけではないからこそ、高校駅伝や大学駅伝とは違った醍醐味を楽しめる中学駅伝。

初めて知ったという方は、ぜひ今年から応援してみてはいかがでしょう?

スポーツ
スポンサーリンク
よろず情報局
タイトルとURLをコピーしました