本ページはプロモーションが含まれています

三浦龍司選手のフォームが美しい!肩甲骨に秘密あり?

三浦選手
  • URLをコピーしました!

大学駅伝に、トラックに、3000m障害と大活躍の順天堂大学の三浦龍司選手。

留まることを知らないその勢いに、毎回驚かされます。

三浦選手と言えば、その安定した美しいフォームにも定評があります。

なぜあんなにきれいに走れるのか?どうやってあのスピードが生み出されるのか?

ちょっと気になったので、調べてみました!

 

スポンサーリンク

目次

三浦龍司選手のフォームの秘密とは…?

三浦選手は誰が見ても「走り方がきれい!」と思える安定したフォームをされていますよね。

なぜきれいに見えるのかというと、

  • 上半身のブレが少ない
  • 腰を高い位置でキープできている
  • 視線はまっすぐ前を見据えており、頭の位置もキープされている

という点が、よく挙げられています。

この無駄のないフォームこそが彼の安定したスピードを生み出していると言えるでしょう。

 

元箱根ランナーの和田さんのご意見。むちゃくちゃわかります(笑)

三浦選手と不破選手の走りは見る者を魅了する何かがありますね^^

 

そして、フォームに次いで私がいつも「すごっ!」と思っているのが彼のスタミナです。

いつも走り終わった後、全然ゼェゼェしたりとか、しんどそうにしていらっしゃるところを見た記憶がないんですよね…(;・∀・)

2021年の全日本大学駅伝の時だったかな?インタビューで瀬古さんも「しんどいと思ったことあるの?」って思わず聞かれていた記憶があります(笑)

この強靭なスタミナも強さの秘訣と言えるのかもしれないですね。

 

スポンサーリンク

三浦龍司選手の肩甲骨がすごい!

三浦選手の「ターボでもついてるのか!?」と思うような、ラストスパートはみなさんも一度は目にしたことがあるでしょう。

実は、この推進力を生みだしている大きなポイントが、彼の柔らかい肩甲骨

肩入れをすると、天使の羽のように肩甲骨がグワッと浮き出るくらい柔軟性があるのです。

これによって腕の振り幅が大きくなり、更にそれを下半身に伝えることで、あのように速く走れるのですね。

 

筋肉の柔軟性はある程度生まれ持っての要素も大きいものの、彼はさらにその筋肉や体の使い方もよくわかっていて、正に天才肌のランナーと言えますね。

 

以上を踏まえた上で、もう一度、2022年の関東インカレの5000mのラストスパートをご覧ください!

 

スポンサーリンク

三浦龍司選手のフォームと肩甲骨まとめ

三浦龍司選手は、トラックでもロードでも活躍できる選手なので、これからどの道を極めていかれるのか非常に楽しみな選手ですね!

 

ちなみに3000SCのSCって何の略?と思って調べてみたところ、 steeplechase(スティープルチェイス)の略で、「障害物競走」のことを指すのだそうです。

で、3000m障害のことは、「サンショー」と呼ぶそうで、どちらも知っておくと通な感じがするかも?( ̄ー ̄)ニヤリ

 

昨年のオリンピアンとして初出場した3000SCでも、他選手相手に怯むことなく、7位入賞という日本人初の功績を挙げた三浦選手。

今年の駅伝シーズンも楽しみです^^

スポンサーリンク

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

スポンサーリンク

目次