本ページはプロモーションが含まれています

バレーボールのボールの種類や大きさ、値段について調べてみた

バレーボールの種類
  • URLをコピーしました!

世界一の競技人口を誇るスポーツは何だと思いますか?

サッカー?いえいえ、実はバレーボールなんです!

2023年はネーションズリーグという国際大会が名古屋で開催されるだけでなく、2024年のパリオリンピックの出場権を懸けたW杯バレーも開催されます。

昔は、W杯バレーはゴールデンタイムに地上波で中継される程の人気だったのですが、近年はBSやサブスクのみでの放送となっています。。

しかし、競技人口の多さもあるので、人気再燃のポテンシャルは十分に秘めたスポーツと言えるでしょう。

 

今回はそのバレーボールの主役であるボールについて、掘り下げていってみたいと思います。

一口にバレーボールと言っても様々な違いがあるので、ぜひ覚えていってくださいね。

 

スポンサーリンク

目次

バレーボールのボールの種類っていくつあるの?

バレーボールには3つの種類(公認球、検定球、練習球)があります

  • 公認球:日本なら日本バレーボールリーグ機構(Vリーグ)、国際試合なら国際バレーボール連盟といった主催者が公式に認めたボール。主催者のマークが印されています。
  • 検定球:色、大きさ、空気圧の基準を満たしているボール。
  • 練習球:上記の基準の審査を通らなかったボール。

練習では練習球を使うのか、というと必ずしもそうではありません。

むしろ基準を満たしている検定球の方が、より公認球と同等の品質のため、練習から検定球を用いるのが望ましいのだそうです。

 

ミカサとモルテンについて

バレーボールを開発・製造している会社は、ミカサやモルテンといった日本企業が有名ですね。

一度はこの両社の作るボールを目にした、手に取ってみた、という方は多いのではないでしょうか。

日本バレーボール協会のオフィシャルゲームボールには、両社のボールが採用されており、Vリーグでは同じくミカサのボールが採用されています。

特にミカサは、国際バレーボール連盟のオフィシャルサプライヤーとしても歴史が長く、1998年に同社製のカラーボールが初採用されて以来、国際大会で使用されています。

 

両社のボールにはそれぞれ特徴があり、ボールを触った感触やサーブなどを行う時のコントロールのしやすさ、ボールの変化量、吸汗性といった点は、若干の違いがあるとも言われています。

もちろん、この特徴については公式なものではなく、それぞれプレーしてみた方々の経験談によるものです。

 

なお、ミカサとモルテンはともに広島県広島市で創業された会社です。

ミカサは1917年(増田ゴム工業所として設立、スリッパやゴム草履などを製造販売)、モルテンは1958年の創業ですが、創業者の方々が元ミカサの社員で、そこから独立して立ち上げました。

国内のバレーボールのシェアはミカサとモルテンが大半を占めており、またそれらのほとんどが広島を拠点とするメーカーから供給されていること、両社の関係性も深いことなど、非常に興味深い話ですね。

 

スポンサーリンク

バレーボールのボールの大きさは決まっているの?

バレーボールは上記の種類ごとに大きさも決まっています

  • 5号球(周囲65~67cm、直径21cm、重量260~280g):一般、大学、高校用です。
  • 4号球(周囲62~64cm、直径20cm、重量240~260g):中学やママさんバレー、その他レクリエーションなどで使用されます。
  • 軽量4号球(周囲62~64cm、直径20cm、重量200~220g):小学生用です。

 

私はバレーボールの経験は体育の授業くらいしかなかったのですが、当時はソフトバレーボールを使っていたこともあって、体験教室で初めて検定球の5号球に触れた時は、大きくは感じなかったものの、「意外と硬い」というのが率直な感想でした。

そして、この検定球の5号球でレシーブをしてみたところ、これが結構痛くて、2時間の教室が終わった後は、両腕ともに手首回りが痣だらけになっていました。

プロ選手たちは、あの硬さのボールを試合中何度も時速100kmを超える速さで受けるわけですから、もはや想像を絶するという感じです。

 

スポンサーリンク

バレーボールのボールの値段ってどれくらい?

次に気になるボールのお値段について、5号球を例に見てみましょう。

ミカサの国際バレーボール連盟主催試合で使用される公認球は1万円近い値段をつけています。

検定球ですと5,000~8,000円前後での値段が多く見受けられ、練習球は3,000~5,000円前後となっています。

 

少年野球で使用する軟式のボールは1ダースを6,000円弱で購入できるところもあるので、ボールの大きさや素材といった違いはあれど、バレーボールは決して安いものではないと言えるでしょう。

どんな球技にも言えることですが、ボールは大切に扱いたいですね^^

 

スポンサーリンク

バレーボールのボールについてまとめ

一口にバレーボールと言っても、上記のように様々な種類があり、値段もボールによって差があることがお分かり頂けたかと思います。

バレーボールのトップシェアを誇るミカサとモルテンは、今後も日本のバレーボール界を支える二本柱となることでしょう。

両社が今後どのようなボールを開発していくのか、ゲームに与える影響などの観点から注目してみるのも面白そうですね!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

スポンサーリンク

目次