本ページはプロモーションが含まれています

電車での傘便利グッズをご紹介!マナーを守って快適にご乗車を

雨の日の電車
  • URLをコピーしました!

雨の日の外出は気持ちが憂うつになりますよね。

車通勤なら雨でもあまり影響はないですが、電車通勤の方は特に雨の日は嫌ですよね。

濡れた傘や鞄、洋服もジメジメしてしまうのに、ギュウギュウに混雑した電車に乗って、仕事に行かなければいけないのですから。

 

雨が多くなる季節の憂うつさを解消するために、何か良い方法はないものでしょうか。

今日はそんな雨の中の電車通勤を少しでも快適に過ごせる便利グッズと対策をご紹介したいと思います。

 

 

スポンサーリンク

目次

電車では傘便利グッズを使ってみて!

電車通勤する人は、雨の日の対策に便利なグッズを準備しておくといいですよ。

 

例えば、コンパクトに畳める傘カバーがあれば、濡れた傘が服に触れる心配がなくなります。

ショッピングセンターなどにあるビニール製の傘カバーとは違い、繰り返し使える傘カバーが1つあれば、雨の日の電車通勤も楽になります。

筆者もいつも折り畳み傘を持って行く日は、マイクロファイバークロスが内側についた傘袋を鞄に一緒に入れています。

綺麗に折り畳まなくても、大体畳んだら後は袋に突っ込めばいいので楽です。

座席が濡れる心配もないのでおススメします!

 

また、ベルト付き傘カバーなら、ベルトをカバンや腕にかければ傘を持ち続けなくても手が空きます。

カバーをしていれば、他の人に多少触れても濡らしてしまう心配もありませんよ^^

 

他にもワンタッチ自動開閉の折り畳み傘だと、ホームでサッと畳んで袋に入れて、そのままスッと鞄にしまえます。
サッとスッのほんの数秒で収納できるので、折り畳みにモタモタしている間に電車に乗り遅れる!なんて心配もありません^^

 

更には濡れたカサの外側が内側に畳まれる逆さ傘という変り種など、雨の日を快適に過ごすための便利グッズが色々あるので、検索してみると楽しいですよ。

 

スポンサーリンク

電車での傘のマナーってある?

通勤時の電車は混雑しているので、座れる確率は低いかも知れません。

しかし、運が良ければ偶然席が空いて通勤時でも座れることはあります。

そんな時に傘をどう持つのが正解なのか考えたことありますか?

意外とマナーが守れていない人も見かけます。

 

乾いている傘であれば、それほど神経を使わなくても、自分の脚の横に立てて持てば良いです

傘を前側に倒したり、座席横の取っ手に柄の部分を引っかけて先端を前に出すようにするのは、立っている人の邪魔になるし、引っかけて転ぶ危険があるのでダメです。

 

濡れている傘の場合は、自分の脚の横に立てて持つと、隣の人に濡れた傘が触れてしまう恐れがあります。

濡れた傘を持ったまま電車に乗って座る場合は、自分の脚の間に挟むようにして持つのがベスト

 

「そんなことしたら、自分の脚や服が濡れてしまうじゃないか!」

という声が聞こえてきそうですが、多少は仕方ないことです。

 

ですが、電車に乗る前にはホームで待つ時間もあるでしょう。

傘を閉じてトントンと滴を落としてからベルトをして傘を留めれば、それほどひどく濡れることはないと思います。

 

雨の日にはタオルを持参すると、電車に乗る前にサッと拭くこともできるので、鞄の中にタオルを一枚入れておくことをおすすめします。

 

スポンサーリンク

電車では傘が当たらないように注意して

濡れた傘を持って電車に乗る時に注意したいのは傘のベルトをしないまま持たないということです。

必ずベルトをして他の人に触れないように気を付けましょう。

 

そして濡れた傘から水滴が落ちないように、傘を浮かせて持たないように注意してください。

カバンや腕にかけていると、傘が浮いて水滴が他の人の靴の上に落ちることがあります。

傘の持ち手をきちんと使い、床に先端をつけて持つようにしましょう。

 

スポンサーリンク

電車での傘マナーまとめ

雨の日の電車の中で濡れた傘の持ち方で乗客同士がトラブルになるのを目撃したことが何度もあります。

気を付けているつもりでも、ちょっとした油断で他の人を不快にさせてしまうかもしれないので、気を付けたいですね。

 

また、駅の上り階段でも傘の持ち方に注意です!

傘を水平に持って振る人がいますが、後ろの人の顔に当たりそうになるので危険です。

 

たかが傘。されど傘。

朝は特にみなさん殺気立っているので(笑)、

マナーを守って気持ちよく通勤したいですね。

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

スポンサーリンク

目次