本ページはプロモーションが含まれています

京都芸術花火大会の穴場3選!座席チケットなしでも見れる!

花火大会
  • URLをコピーしました!

京都市内で花火を見れるってご存知でしたか?

2005年に京都競馬場で行われていた「よどサマーカーニバル」の花火大会が終了を迎えましたが、この度文化庁の京都移転を記念して、2018年より京都芸術花火」として生まれ変わりました!

コロナ禍と競馬場のリニューアルにより、2020年から中止が続いていましたが、2024年6月26日(水)に待望の開催が決定しました!

しかし、チケットは毎年大人気で入手困難なため、なんとか場外から見ることはできないか考えている方もいらっしゃるでしょう。

 

結論から言うと、花火なので場外からでも十分見えます!

今日は地元民の私が無料で見れる穴場と、2018年に実際に会場で見た感想をお伝えします。

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

目次

京都芸術花火大会の穴場情報

堤防

 

京都芸術花火は場外からでも見ることができる無料の穴場スポットがいくつかあります。

淀自体が住宅街のため、高い建物がなく、遮るものさえなければ割とどこからでも見れる感じです。

今回はそのうち3つをご紹介します。

 

宇治川の堤防

最もおすすめなのがこの宇治川の堤防で、ちょうど競馬場のコース裏側に位置するため、間近で鑑賞することが可能

 

アクセス方法は淀駅から歩いて大体15分弱

明親小学校と大淀中学校の前を通って、建設会社のトタン壁と住宅のブロック塀の間の狭い通路を通って堤防に上がります。

多くの方がこの穴場スポットを目指すので、人の流れについていけば、まず迷うことはないでしょう。

 

 

ただ、コースの反対側から見ることになるので、木々が邪魔をして、低空で行われる花火が見えづらかったり、スピーカーは会場に向いているので、せっかくの音楽もあまり聞こえない可能性はあります。

 

まぁ、そこは無料なのでね(^^;)

音楽に拘りがないなら十分満足できるかと思います。

 

昨年春に下見に行ってみると、2018年の大型台風の影響もあってか、隙間なく植えられていた木々が倒れたりしていて…場内が割と見えちゃう状態になってましたよ(ボソッ)

競馬場スタンド

 

宇治川の堤防(対岸)

上記の堤防の宇治川を挟んだ対岸からも、もちろん花火は見れます。

ただ、距離は離れるので、音楽は風がない限りはほとんど聞こえないのではないかな~と思います。

そして、淀駅からちょっと距離があるので、「人混みは避けたい!」という方向けですね。

 

アクセスは、淀駅から歩いて大体20分

宇治川の堤防を目指す人の流れに乗って頂き、途中でみなさん明親小学校の方へ折れますが、それをスルーしてひたすら新町通を直進します(河津桜方面です)。

淀水路にかかる孫橋を渡った先の交差点を左折し、ひたすら直進して淀大橋を渡ったらすぐです。

ちなみに車は入れませんのでご注意を。

 

 

男山展望台

淀駅はもちろん観客でごった返すので、「人混みダメ、ゼッタイ」という方には、お隣の八幡市にある「石清水八幡宮」にある男山展望台から鑑賞することができます。

こちらは隠れ夜景スポットとしても有名です。

 

もちろん、競馬場からはかなり離れてしますので、音楽は諦めないといけませんが、花火の全景をしっかりと見ることができる上に、もちろん人の頭も邪魔にならないので(笑)、写真撮影を狙う方にはおススメです。

ただ、風向きによっては花火の一部が隠れてしまう可能性もあります。

 

アクセス方法は、車だと山上駐車場に無料で停めることが可能です。

第一~第三駐車場まで分かれており、60台程停められます。

 

電車で行く場合は、京阪八幡市駅から男山ケーブルに乗り換えて、山上に向かうことになります。

ただし、最終便が18:15のため、帰りは徒歩で下山しないといけませので、注意が必要です。

 

淀駅のホームからは見れないので注意

淀駅4番ホーム

ちなみに「淀駅のホームから見れんじゃね?」と思ったそこのあなた!あまーい!!

きちんと京阪が会場側に電車を停めて、スクリーンも下ろして見えないように対策されます。

見る人が殺到してホームに転落でもしたら大変ですしね。これは致し方ないですね。

 

穴場鑑賞での注意事項

堤防&男山展望台共に夜は真っ暗ですから、行く場合は足元に気を付けて下さい。

念のため足元を照らす懐中電灯(またはスマホのライト)があると便利でしょう。

 

また、堤防と山ということで、蚊を始めとした虫がたくさんいる可能性があります。

虫除けスプレーをしていき、出来るだけ露出の少ない服装(特に足)をおススメします。

展望台に自動販売機があるかどうか不明なので、飲み物もあるといいでしょいう。

 

後は、堤防の場合はレジャーシートがあるといいですね。

さすがにお花見で使うような大判はマナーの観点から望ましくないので、出来るだけコンパクトなものを用意しましょう。

 

土手であれば直に座ろうと思われる方もいるかもしれませんが、先ほど申し上げたように、虫がいるのと、昔は犬の糞をよく見かけた堤防だったので…せめて新聞紙くらいはお尻に引いた方が安心だと思います。

 

もし、通路のコンクリート部分に座ることになったら、お尻が痛くなるので、膝掛けなどクッション代わりになるものがあると便利ですよ。

 

そして何より、一番あると便利なのがレインコート

最近は天気がコロコロ変わる上に、6月初旬の夜はまだまだ寒暖差が激しい日もありますからね。

雨が降ってきた時に対処できますし、肌寒い時は防寒着代わりにもなりますので、1枚カバンに忍ばせておきましょう。

 

穴場鑑賞組のおすすめアイテムをまとめるとこんな感じ!

  • 懐中電灯
  • 虫除けスプレー
  • 飲み物
  • レジャーシート
  • 膝掛け
  • 簡易クッション(座布団)
  • レインコート

 

穴場と言えど、たくさんの人が押し寄せると、安全面を考慮して規制などが引かれる可能性もありますので、その点は予めご留意ください。

例え場外であっても、譲り合いを忘れず、マナーを守って楽しく花火を鑑賞しましょう!

 

スポンサーリンク

京都芸術花火大会の座席はどんな感じ?

穴場でも十分楽しめる芸術花火ですが、やはり有料観覧席での鑑賞は格別で

席が確保されているので、場所取りやトイレなどのストレスが軽減されるのはもちろん、会場で見ると熱気も迫力も段違いです。

目の前に迫る花火の大きさと音といったら、鳥肌ものです(*´艸`*)

 

会場の雰囲気が少しでも伝わるよう、各シートの偵察に行って参りましたので、シェアさせて頂きます。(以下の写真はリニューアル前の様子です)

有料観覧席

有料観覧席につきましては、全部で6種類あります。

  1. コース前イス指定席
  2. ゴールサイドスタンド席(写真なし)
  3. ステーションサイドスタンド席
  4. ピクニックシート
  5. カメラマンチケット
  6. HDC車椅子席

ブロックはコース前イス指定席がの6ブロック(赤がゴール側)、スタンド席がゴールサイド側とステーションサイド側に分かれています。

 

打ち上げ花火ですので、基本的にどの観覧席からでも見ることはできますが、スタンド席の2階だと、もしかすると屋根が邪魔をして、花火の上部が見えないかもしれません。

下の写真はスタンド席の一番上から撮影したものなのですが、ご覧の通り視界に屋根が入ります

スタンド見切れ席

私も「よどサマーカーニバル」時代にスタンド席上部で見たことがあるのですが、確かに花火が見切れていた記憶があるので、後方席の方はちょっと見辛いかもです。

雨の時は濡れないというメリットはあるんですけどね。

ただ、前回の開催時は「スタンド見切れ席」として販売されていましたが、今回はその名称の座席がないので、そもそも見切れる席は除外されているのかもしれません。

スタンド席を購入予定の方は、事前に事務局に確認することをおすすめします。

 

2018年は第4コーナー付近(茶ブロック)でレジャーシートを敷いて鑑賞したのですが、こちらは何も障害物がなく非常に見やすかった反面、遮るものがない故にちょっと寒かったです。

ピクニックシートを予約されている方は、お尻が冷えるかもしれないので、クッションなどを持参されることをおすすめします。

 

ちなみにコース前イス指定席のイスはパイプ椅子なので、お尻が痛くならないよう、防寒も兼ねてひざ掛けを用意しておくといいでしょう。

また、2019年開催時は前日の雨でイスに雨が染み込んでしまったそうなので、今回も雲行きがあやしい場合は、お尻に敷けるようなビニール袋があると無難ですね。

 

スポンサーリンク

京都芸術花火2024の概要

 

基本情報

京都芸術花火とは、プログラミングで管理された花火が音楽に合わせて打ち上げられる、最新鋭と伝統の技術がミックスされた次世代型の花火大会です。

 

・開催場所:京都競馬場

・開催日:2024年6月26日(水)

・時間:開場 17:00、開園 20:00、終演21:00

 

約60分ノンストップで打ち上げられるため、あっという間に時間が経ちます。

使用される音楽もJ-POPから洋楽、流行りの音楽から長年愛される名曲まで、老若男女問わず楽しめる構成となっております。

 

曲目

2019年の曲目はこんな感じでした。

  1. ピースとハイライト / サザンオールスターズ
  2. She Bangs (Spanish version) / Ricky Martin
  3. ソランジュ / 上間綾乃
  4. さくら幻想曲 / 宮川彬良
  5. 獣ゆく細道 / 椎名林檎と宮本浩次
  6. Veritigo / U2
  7. 打上花火 / DAOKO×米津玄師
  8. Sandstorm / Darude
  9. Bohemian Rhapsody / Queen
  10. Vero Amore / Jonathan & Charlotte
  11. 永遠の嘘をついてくれ / 吉田拓郎、中島みゆき
  12. Imagine / John Lennon

 

曲目は毎年会場に行ってパンフレットを貰うまで非公開のようです。

2024年の曲目も当日行ってからのお楽しみ~ってことですね(*´艸`*)

 

スポンサーリンク

京都芸術花火大会2024チケット情報

チケット

気になるチケット料金については、一律ではなく、申込時期やシートによって変わるシステムになっております。

座席表はこちら

 

料金表

販売時期 販売方法 コース前イス席 ゴールサイドスタンド席 ステーションサイドスタンド席 ピクニックシート
オフィシャル抽選先行(早割) 3/22~4/7 WEB 7,000円 12,000円 10,000円 50,000円~10,000円
引換期間 4/11~4/14
先着販売(早割) 4/12~5/31 WEB・店頭 7,000円 12,000円 10,000円 50,000円~10,000円
先着販売(定価) 6/1~完売 WEB・店頭 8,000円

※カメラマンチケットは28,000円
※HDC車椅子席は25,000円(先着30組)
※ピクニックシートは最大人数に応じて料金変動

  • ピクニックシート6:¥50,000(最大6名利用)
  • ピクニックシート8:¥67,000(最大8名利用)
  • ピクニックシート10:¥83,000(最大10名利用)
  • ピクニックシート12:100,000(最大12名利用)

 

2018年、2019年、そして開催中止となった2020年に続き、かなり値上がりしております…。

コース前エリアの料金は、3,780円(2018年)→5,400円(2019年)→6,600円(2020年)→7,000円(2024年)という推移に・・・

まぁ、ここ数年で物価上昇がとんでもないことになっていますから、仕方がないですよね。

 

私が鑑賞した2018年はコース前エリア(芝生ゾーン)はイスではなく、各自決められたゾーンにレジャーシート等を引いて鑑賞することになっていたのですが、それがちょいと微妙でした。

場所取りは各自のモラルに任されているので、だだっ広いシートを広げるグループがあれば、その分後から来た人のスペースはなくなりますし、何度もスタッフの人が「詰めてくださーい!」とお願いされてました。

そのせいか、2019年以降はコース前エリアも指定席になったようです。

改善こそされたもの、手間や備品準備がかかるため、それも値上がりの一因になっているのでしょう。

 

購入方法

チケットの購入方法は、ネットかコンビニの端末からになります。

抽選先行販売の期間だけ短いので注意が必要ですね。

  • オフィシャル抽選先行販売(3/22~4/7)
    ゲッティ
  • 先着販売(4/12~)
    ローソンチケット ※Lコード:
    楽天チケット

 

スポンサーリンク

京都芸術花火大会アクセス&駐車場情報

京阪淀駅

アクセス方法

会場への最寄り駅は京阪本線淀駅となります。

京都駅・大阪駅からのアクセスは下記の通りです。

花火大会終了後は駅構内の混雑が予想されるため、例年臨時列車が出ます。

切符売り場も大変な混雑が予想されますので、到着した際に帰りの切符も買っておくICカードを準備しておくことをおススメします。

京都駅から

・その1(約30分)

近鉄京都線「京都」駅(普通・準急・急行)

近鉄京都線「近鉄丹波橋」駅

↓徒歩(連絡通路あり)

京阪本線「丹波橋」駅(淀屋橋・中之島方面の普通・準急)

京阪本線「淀」駅下車

 

・その2(約40分)

JR奈良線「京都」駅(普通・区間快速・快速・みやこ路快速)

JR奈良線「東福寺」駅

↓徒歩(連絡通路あり)

京阪本線「東福寺」駅(淀屋橋・中之島方面の普通・準急)

京阪本線「淀」駅下車

 

大阪駅から

・その1(約50分)

JR大阪環状線「大阪」駅(外回り)

JR大阪環状線「京橋」駅

↓徒歩

京阪本線「京橋」駅(出町柳方面の特急)

↓¥380(プレミアムカー以外は特急券不要)

京阪本線「樟葉」駅(出町柳方面の準急)

京阪本線「淀」駅下車

 

・その2(約60分)

JR「大阪」駅

↓徒歩

大阪メトロ御堂筋線「梅田」駅(なんば・天王寺・なかもず方面)

大阪メトロ御堂筋線「淀屋橋」駅

↓徒歩(連絡通路あり)

京阪本線「淀屋橋」駅(特急)

京阪本線「樟葉」駅(出町柳方面の準急・普通)

京阪本線「淀」駅下車

 

駐車場について

駐車場

京都芸術花火開催日は京都競馬場の駐車場は検討中とのことです。

2019年までは有料で利用できたのですが、人員がそれだけ必要になりますし、渋滞を引き起こす原因にもなるので、利用できない可能性を考えておいた方が良さそうです。

淀駅周辺にもコインパーキングはたくさんありますが、早い段階で満車になる可能性がありますので、こちらも利用する場合は最大料金などを踏まえてよく検討しましょう。

あわせて読みたい
淀駅の駐車場で安いのはどれ?まとめてみた! 京阪淀駅は京都競馬場があることで有名です。 最近では、G1レースの日だけでなく、河津桜のシーズンや京都芸術花火大会でも多くの観光客で賑わいを見せています。 今回...

 

スポンサーリンク

京都芸術花火大会2018の感想

2018年は会場で見てきましたので、その時の感想をご紹介します!

 

夕焼けディスコ

夕焼けディスコ

2018年はなんとDJ KOOが前座でやってきて、会場を盛り上げてくれました!

会場につくとノリノリの音楽がかかっていて、フェスっぽいな~と思って、ターフビジョン見たら「ヒェア!」「フゥオ!」って掛け声出してるグラサンの人が映っていて、よぉ~く目を凝らして見たら…

 

DJ KOOやないかーい!?!?Σ(゚д゚ )

 

前情報何もチェックせずに乗り込んだもんだから、ビックリしました。

KOOさんって普段はこういう場で営業されてるんですね。

 

でも、選曲がやっぱり良かったです。

小室メドレーとか世代的にドストライクすぎてテンション上がりました。

“EZ DO DANCE”は会場もノリノリでしたね!

そん時トイレに並んでたけど…(´;ω;`)

 

そして、その後は「細かすぎて伝わらないモノマネ選手権大会」で「コンビニ店員の”ありがとうございました”が”アランドロン不在でした”に聞こえる」モノマネで人気が出たアップダウンによる漫才もありました。

2024年はどんなゲストが来てくれるのか楽しみですね!

 

フードコート

フードコートエリア

花火大会当日はひだまり広場にフードコートがあったのですが、すんごい行列ができてました!!

ただ、2024年からのフード提供は予約制のお弁当のみとなったみたいです。

感染対策でしょうか・・・ちょっと寂しいけど、ゴミ問題もなくなるし、いいかもしれないですね。

 

会場で夕食を取ろうと考えている方は忘れず予約しておくか(個人的にはコートレットがおススメ)、コンビニ等でご飯を買って行かれる方が良さそうです。

ちなみに淀駅前のローソンは激混みになりますので、出来れば乗車駅のコンビニで予め買って来るのが得策です。

 

混雑具合

京都芸術花火2018

毎年平日開催なので、そんなに人は多くないかな~と思いがちですが、そこそこの人出があります!(2018年の動員数は約24,500人)

 

16時くらいに京阪に乗ると、既に花火大会に行くらしき荷物を抱えた乗客の姿がチラホラ…!「え?まだ開場まで1時間あるよ?」と思ってたんですが、2018年は場所取りが必要だったこともあり、みなさん割と気合を入れて早目に乗り込んでましたね。

私も18時くらいに現地入りしましたが、既に結構場所は埋まってましたねー。

 

でも今は全席指定席なので、慌てて行かなくても大丈夫かと思います。

ただ、開演が近づくと京阪電車や淀駅は混みますので、お気を付け下さい。

 

そして、帰りに関しても注意が必要です。

花火が終わると、各ブロック毎に順番に解散するよう言われます。

もちろんお高いシート順となっているわけなんですが…誰も守っちゃいねえ(;´Д`)

「そんなん待ってられるかっ!」ってな具合でみなさん自由に解散されます。

スタッフの方も特に止めることもなく…。

 

おかげで出口付近はごった返していて、結構怖かったです。

将棋倒しにならないかと…

 

小さいお子さんがいる方は、この退場時が一番はぐれやすく危険ですので、しっかり手を繋ぐか、人波がある程度避けるまで座席で待機される方が良いかと思います。

 

京阪臨時列車

花火大会後は、京阪の臨時列車が出ます。

2020年大会の際は、21時台に大阪方面5本追加、京都方面3本追加となっていました。

 

スポンサーリンク

京都芸術花火大会の注意事項

その他、場内で花火を鑑賞するにあたって「これだけは押さえとけ!」って注意点をお伝えしておきます。

トイレ

トイレ

2018年は簡易トイレの設置がなかったため、女子トイレの混雑状況がとんでもないことになっていました。

ありえないくらいの長さの行列で30分くらい待ってようやく入れた感じです。

建物内のトイレは端と端にしかない上、移動できる階層も1~2階なので、非常に限られていました。

 

そんなこともあり、2019年より陽だまり広場に簡易トイレが設置されるようになりました。

2024年も設置してくれると思いたい。いや、ないと困る。

簡易トイレ設置場所

それでも当日参加される方は、是非とも早めにトイレを済ませることをお勧めします!

開始の1時間前には並んでおいて、30分前には終えているのが理想かな。

開始前にお酒を飲み過ぎたり、日が暮れると冷えて、途中でトイレに行きたくなることがあるので、お気をつけ下さいね。

 

持ち物

レインコート

京都芸術花火を鑑賞するにあたって、持っておくといいものをお伝えしておきます!

  • 調整しやすい服装(カーデ・パーカーなど)
  • レインコート
  • ひざかけ(兼座布団)
  • 飲み物
  • うちわ

 

2018年は途中で小雨が降ってきたので、レインコートはあって正解でした!

しかも気温が20度と寒かったので、レインコート着てるだけでも温かいので重宝しました。

100均で売ってるもので十分ですので、鞄に入れておきましょう。

 

後は、ひざかけはイスが冷たくてお尻が冷えたり、長時間座っていて痛くなる可能性があるので、座布団代わりに持っていくと良いでしょう。

 

花火大会ということで浴衣姿の方もチラホラ見かけました。

天候にもよりますが、曇りや小雨模様だと若干寒いかと思います。

足元も下駄だと冷えるので、当日の天気予報はこまめにチェックして下さいね。

 

宿泊施設

淀キャッスルイン

淀駅から5分ほど歩いたところに1件ビジネスホテルがあります。

その昔は大変古いビジホだったのですが、2017年に「淀キャッスルイン」としてリニューアルオープンしました。

淀駅周辺の宿泊施設はここくらいしかなく、またとても小さなホテルなので、すぐに満室になることが予想されます。

「どうしても泊まって帰らねばならん!」という人は早めにご予約を。

 

スポンサーリンク

京都芸術花火の穴場まとめ

打ち上げ花火

年々値上がりしているこのイベントですが、恐らくそれだけ人気があるということでしょう!

京都市内で見られる花火大会はこれだけですしね。

夏と違って熱中症の心配もなく、汗を掻くこともなく、爽やかな気候の元で花火を見ることができるので、春の花火もまた一興だな~と思いました。

京都での久しぶりの花火大会、思いっきり楽しみたいですね!

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

スポンサーリンク

目次